2010年12月20日月曜日

荒川もんじゃアートフォーラムにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。

op.00302の園田です。
荒川もんじゃフォーラムにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。

op.00302は普段学生が自分の作品を発表するスペースとして機能していますが、
今回op.00302が存在する荒川区の魅力を発信するという主旨で、フォーラムを開催しました。
荒川ケーブルテレビの撮影も入り、適度な緊張感のある良い会になったと思います。


私は初めから荒川区に関心を寄せていたわけではなく、
op.00302で展示をしていただいた荒川区在住の中島氏をきっかけに、興味を持つようになりました。
“大学から近く家賃が手ごろ”という理由で西日暮里に住み始めて6年近くになりますが、今まで「区」というくくりで地域について考えることはありませんでした。
「西日暮里」という地域に関しては、住み始めてからその地域性に魅力を感じ続けていたのですが、それも「荒川区」の行政の下に作られているということまでは、考えが及んでいませんでした。
そこで荒川区についてもっと知っていくことが、自分が関心を寄せている「西日暮里」についてもより深い考察が出来ると思い、荒川区にも関心を持ち始めたのです。

実際に荒川区というくくりで街を見ていると、また面白い気づきがたくさんありました。
伝統工芸技術者が多く存在し、またその後継者不足が深刻になっていることは、今後の荒川区の発展においては重要な課題になっていると思います。

今回のフォーラムでキーワードにしていた「もんじゃ的思想」というのは、いろんな素材をごちゃごちゃにして、それを焼いてみんなで食べるというもんじゃ焼きから発想した、多様な価値観の存在を肯定していこう!という思想です。うまくフィーリングが伝わらないという方は、是非一度、荒川もんじゃを食べてみてください!

荒川もんじゃのはじまりは、食事に困った人が食べ物の残りを拾ってきて、それに小麦粉を混ぜて焼くことで量を増やすことと殺菌効果の両方が得られるというのではじまったということを聞きました。
もんじゃ焼きについては色々な説があるので、その真意や詳しいことはわかりませんが、実際に荒川もんじゃを食べていると、少ない素材でもみんなで楽しみながら時間をかけて食べられるということがわかります。
もんじゃ焼を食べる際の、ヘラ(ハガシ)を使う仕草は、とても風情を感じます(私だけでしょうか・・)。

フォーラム中のワークショップの中でも、荒川区の魅力のひとつである荒川もんじゃを発信していくことが、強力な区のアピールになるという話題が上がりました。
具体的には

・荒川区のイメージキャラクター「あら坊」にマイヘラを持たせて、あら坊のコースターを作り、区内のもんじゃ焼き屋に配布
・もんじゃソムリエという資格を設けて、“もんじゃ焼きの専門家”をつくる
・Ustream等を使って荒川区内のもんじゃ焼き屋やからゴールデンタイムに一斉配信し、その時間twitterを使ってつぶやきまくって口コミ効果を増やす
・大食い選手権などのテレビ番組で、もんじゃ焼きを使用する
などです。

また、荒川区活性化のイベントとして、隅田川を境に河川敷で音楽をぶつけ合う、「足立区VS荒川区」の音楽フェスという企画案も上がりました。
ある意味、敵を作ることは結束力を高める手段として効果的なので、「区」で対決というのは面白いと思いました。

私のような若年層が自分の住んでる街や行政に関心を持つきっかけとして、区の行政が若者を巻き込んだイベントを企画していくことが今後必要になると、今回のフォーラムを通して思いました。
ただ街の雰囲気が好きで住んでいる、学校があるから通学している、だけではなくて、その街の雰囲気がどのようにして作られているのかを知ったり、周りの環境に目を向けることは単純にいろんな発見があって面白いです。

東京に住んでる若者の多くは、私のように田舎から上京してきた者なわけで、そういう人間が「東京」という街のイメージに囚われ続けることなく、もっとその地域性に踏み込んでいくことが、東京にある古き良き伝統を守っていくことにもつながると思います。

今回のフォーラムには、荒川区の区議会議員である竹内かつみ氏にも参加していただきました。
様々な建設的な意見交換が出来、有意義なフォーラムになったと思います。
Ustreamで録画が見られますので、興味のある方はご覧ください。

長くなりましたが、荒川もんじゃフォーラムに参加してくださいました皆様、開催にご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

op.00302 園田





2010年12月13日月曜日

荒川もんじゃアートフォーラム



2010年12月18日(土) 

荒川もんじゃアートフォーラム

19:00 ~ 21:00 (途中入退場可)
※入場無料、Ustreamで世界へ配信します!


「荒川文明(もんじゃ・移民・アート) について
より深く知ってもらいたい! 」

そのような想いから、
荒川区在住の文化背景の全く異なる三人が、
「もんじゃ的思想」をキーワードに、

もんじゃ焼きの発祥地、荒川区の魅力について語ります。

荒川区内外からのご参加お待ちしております。

話者:
李東一(リトンイル)/
学生時の外語話者支援の経
験から、語学支援に特化し
た活動の必要性を感じ、
1997年に地球市民交流会を
結成。2003年NPO法人化。
現在、通訳コーディネータ
ーとして、派遣通訳、日本
語教育、外国人ボランティ
アの推進、災害通訳士の活
動などを統括する。

中島清貴(なかじまきよたか)/
自らが三十数年間住む荒川
区について探求を続け、「荒
川もんじゃロックフェス」
構想を練る。
座右の銘は、「燃えかすなん
か残らない真っ白な灰」。
システムエンジニアとして、
日々コンピュータに精通し
たハッカーを目指して奮闘
中。

園田空也(そのだくうや)/
東京藝術大学音楽学部音楽
環境創造科を卒業後、荒川
区西日暮里にてアートスペ
ースop.00302を立ち上げる。
荒川区の風土に関心を寄せ、
その特性を「ポップニッポン」
と名づけ、発信している。
WEBデザイナー。音楽家。


司会:藤江いづみ(東京芸術大学美術学部工芸科3年)

主催: op.00302
お問い合わせ: op.00302@gmail.com

2010年12月6日月曜日

アコースティックバンドwizクリスマスライブ



家族で食事を囲むクリスマス


枕元に靴下をさげてサンタクロースの夢をみる

これが世界で一番ハッピーなすごしかた



恋人と二人ですごすクリスマス

ポケットにクリスマスカードをしのばせてとっておきの瞬間を待つ

これが二番目にハッピーなすごしかた


三番目にハッピーなすごしかたは

WiZと過ごすクリスマス

12月11日 (土) 午後7時から、

西日暮里でささやかな演奏会をします


X'mas Party @ op.00302

date 12/11 sat. start 19:00

席数少なめなので遊びにきてくれる人は連絡ください

USTREAMで生中継します♪ このブログからジャンプ!
♪7時になったらパソコンの前に♪

いつも来てくれる人
時々来てくれる人
たまに来てくれる人
来てみたいけど踏み出せない人
なんとなく気にしてくれる人
11日暇な人

一人でも多くの人がWiZの音楽を聴いてくれたらうれしいです

WiZ
http://www.myspace.com/wiz0916

2010年12月3日金曜日

第二回 中島清貴講演 「荒川区学」



2010年12月27日 中島清貴氏による講演会「荒川区学」が開かれました。
Ustreamから動画が見れます。(また音割れしてしまいました・・すみません。

中島清貴講演「荒川区学」前半
中島清貴講演「荒川区学」後半

中島氏が荒川区について普段考えていることが少しお聞きできたかと思います。

また、翌日の最終日には、中島氏の友人二人とopのスタッフを交えて、荒川もんじゃを食べながら打ち上げをしました。


動画でもんじゃを綺麗に食べているのが、荒川もんじゃマイスター?の李東一さんです。
李さんと競うようにめちゃくちゃアルコールを摂取したので、こんな動画を撮ったことすら忘れていました‥ でもこのもんじゃを食べる仕草はなかなか乙なもんで見てて飽きないなぁ。

中島氏のご友人でもある李さんは“地球市民交流会”という在日外国人・帰国者の人権擁護と支援を目的とした非営利の市民団体で活動されています。
ご両親が荒川区でもんじゃ焼き屋を経営されていたこともあり、もんじゃの食べ方は天下一品です!
もんじゃの焼き方に「下町流」と「都会流」があることも教えていただきました。
もんじゃ焼きの発祥、荒川区の焼き方はもちろん下町流です。

それにしても、ここのもんじゃ焼き屋、
「ベビースターもんじゃお願いします!」
と言ったら、ご主人が「あいよ」
と言って普通に出してくれました(笑)メニューに載ってないのに・・

さらに中島氏が
「カルピスお願いします!!」
と言っても、ご主人が「あいよ」
と言って普通に出してくれました(笑)いまどきカルピスがあるお店なんて・・

ご主人に、もんじゃ焼きの発祥は荒川区だと言うことを伝えると、
ご存知ではなかったようで驚いていました・・こちらも驚きですよ!!
営業時間を延ばしてまで、私らの談議を見守っていただきました。ありがとうございました。
お店の名前を忘れてしまったのですが、赤土小学校前駅ちかくのもとまち商店街入ってすぐ右のお店です。

そして、この日中島氏と李さんの対談の約束が交わされ、
2010年12月18日19時から、その対談がここop.00302で実現することになりました!
絶対面白い会になると思うので、是非聞きにきてください。Ust中継もします。

最後に、いつも中島清貴の道『私は私を愛しています。だから何とも思わないね展』にご来場いただきました方々、本当にありがとうございました。
op.00302主催の企画として多くの方々に中島氏を紹介できたことを大変うれしく思います。
今後とも面白い企画を開催していきますので、どうぞよろしくお願い致します。

op.00302 園田

 
 

2010年11月21日日曜日

第一回 中島清貴講演「全然何とも思わない」



本日、中島清貴講演会「全然何とも思わない」 が開かれました。
音割れしていますが(すみません)、Ustreamで講演の様子が見れます。

「全然何とも思わない」講演会 前半
「全然何とも思わない」講演会 後半

こちらから音声のダウンロードが出来ます。


お悩み相談に対する回答が好評だった模様です。




講演の最後には、ブルースハープによる曲当てクイズが出されました。

私のスマートフォンに聞かせて曲名検索させたら、
Bob Dylan - Girl from the north country

と言っています・・・違うな・・でもfeelingは通じているのかもしれない。

次に吹いてくれたのは、

んーー最初に吹いたのなんだったんだろう・・・???
わかった方教えてください!!! 

ちなみに後者の曲を私のスウィートフォンに聞かせたら、
Billy Joel - She's always a woman と言っています・・結構正確なはずなんだが。




次回講演は、11月27日(土)「荒川区学」です。
参加者募集しています。



どうぞよろしくお願いします。 園田


P.S.夕方に西日暮里交差点を通ったら、飛翔像がJKに遊ばれていました(笑)

2010年11月19日金曜日

中島清貴という人 #2



はじめて中島清貴氏にお会いしたとき、
荒川もんじゃロックフェスの企画書を見せていただいた。

荒川区役所に提出したというその企画書は、飛びぬけていた。
常識とか、普通は・・・ってことはぜんぜん通用しない人だとはすぐにわかった。
何か自分の出来ることで協力したいと思った。

年齢を聞いてさらに驚いた。
中島氏は私にとって、ビジュアルが年相応でない人ナンバーワンだ。

そして、ブルースハープを聞かせてもらった。
正直これには鳥肌が立った。

いま、中島氏の2003年ごろのブログを読んでいる。
http://nak.moe-nifty.com/hom/2003/03/post_4c59.html
また、中島氏のことがわからなくなってきた。

私はよく、「変わってる人」といわれるのだが、
その私が断言する。


中島清貴は変わっている。





明日の講演会でどのような一面を見せてくれるのだろう。
私は終盤しか聞けないのが残念だ。  TeX園田

第一回 中島清貴講演@op.00302
11/20(土) 19:00 ~ 21:00

「全然何とも思わない」

※入場無料、途中入退場可
(カンパ歓迎)


2010年11月18日木曜日

中島清貴という人



只今op.00302では、中島清貴さんを紹介する展覧会
私は私を愛しています。だから何とも思わないね展」展
を開催中です。
中島さんは、荒川区に生まれ 育ち 在住
彼の、日々を無造作につづったノート、絵、自主制作本、
日暮里-西日暮里散策を記録したビデオ、ハーモニカ等を
お見せいたします。

中島さんを見ていると、なぜかほっとして眠くなります。
それは羊のような風貌であるとかいうのではなく、
上手く言い表せないのですが...
ふと「人間」というものを感じます。

詳しい内容については
少しづつこのブログでもご紹介しようと思います。  岡島

2010年11月8日月曜日

~いつも中島清貴の道~私は私を愛しています。だから何とも思わないね展

/documentclass[a5pa
per,12pt,landscape]{t
article}
//mag 1200
%%/etlength{/topm
argin}{15mm}
%%/ddtolength{/op
margin}{-2in}
/agestyle{empty}
/egin{document}
//
//

いつも中島清貴の道
『私は私を愛しています。だから
何とも思わないね展』2010西日暮里
op.00302(オプスサンマルニ)

これまで私は、このような、
心を動かされる作品を
いまだかつて、見たこ☓とがありません。

毎日、見ても、まったく飽きない。
見慣れているはずな(の)に、涙が止りりません!

この感動を、どうしても多くの人々(に)伝えたくて、キーボードを叩きました。

このような素晴らしい創作品に出会える(こ)とは芸術に携わる
者として、たい○へん大きな喜びであります。

[美術学生]



/end{document}







2010/11/16(火)~28(日)
15:00~20:00
定休日 月曜・金曜

中島清貴氏 講演会 (毎土曜)
※要予約 ※入場無料(カンパ歓迎)

第一回 11/20(土)19:00 ~ 21:00
「全然何とも思わない」

第二回 11/27(土)19:00 ~ 21:00
「荒川区学」

▼講演会のご予約▼
op.00302@gmail.com

@西日暮里 op.00302
〒116-0013
荒川区西日暮里5-25-6
篠田ビル302
Tel/03-5811-9332

JR 西日暮里駅より徒歩5 分 餃子の王将裏 
千代田線西日暮里駅3 番出口より徒歩1 分

2010年10月25日月曜日

LaTeX ~中島清貴氏の個展に向けて~





LaTeX

11月の企画は荒川区在住の中島清貴氏の個展です。
SEでもある中島氏からLaTeXという組版処理システムを教えて頂きました。
また、教本まで頂きました!

現在ほとんど使われていないシステムであること、
でも何かに使えそうなこと、
LaTeXというロゴのかっこよさに魅かれました。

中島氏がLaTeXの教本をすべて買い集めたという理由もなんとなくわかりました。
私もLaTeXのファンになりそうです。

個展の詳細は後日アップいたします。

LaTeXについて(Wikipediaより)

op.00302
TeX kuuYA

2010年10月23日土曜日

明日は座談会

明日は(日付は今日なのね)最後の座談会です!お料理つくってお待ちしてます!
18:00〜お食事会
20:00〜座談会

という感じで進めていきます!

ラストスパートがんばりまーす!

2010年10月16日土曜日

今日の座談会はお休みです。

本日の座談会は勝手ながら急遽中止になりました、ギリギリのお知らせになってしまい申し訳ありません。

昨日今日は春みたいな陽気ですね。お部屋もポカポカしてます。私ははやく風邪を治そうと思います!

2010年10月11日月曜日

十五日目




最近更新をしてなくてすみません。
反省して今日から毎日書きます。
今日は学校の課題とこの展示を絡めようと思い、この展示場の近辺を特集する事にしたため、お散歩して写真を撮ってきました。
上の写真はその中の一つです。
放置自転車のカゴに捨ててあった劣化したマガジン。
相当昔のかと思いきやAKBのマンガ新連載と書いてある。
意外と記憶に新しいあれですね。雨ざらしにしとくとここまで変わるもんなのかとおもしろかった。
今後もこの近辺を歩き回るつもりです。
でわ〜。

2010年10月1日金曜日

八日目


「スプレーマム」を描きました。花の名前は来てくれたお客さんが教えてくれたの。
明日(10月2日)はまた座談会があります。
明日の料理は「餃子!」の予定です!餃子パーティーでございます。
時間は18時から食べはじめて、座談会は20時からです!
テーマは「ノスタルジック」についてにしました!
かたっ苦しくない雑談会なので是非是非おこし下さい!

七日目


「カーネーション」を描きました。
あとはお花を色々撮って遊んだりしました。
そして終わったら逆さにしてドライフラワーにするのだ。

2010年9月29日水曜日

六日目


休みも開けまして今週も気合い入れて作業して行こう!
今日のモチーフは「お花」。
写真や、愛読書の写真集なども持ってきて、色々飾ったりしました。
だんだんと僕ら色に染まってきたop.00302でございます。
最後はどうなっているのやら。

2010年9月28日火曜日

休業日

だけど2人でこつこつ作業してました。
寒いですね。
近くの王将でお持ち帰りした天津飯が美味しかったです。
あしたも休業日ですが2人とも行きますよ。
こつこつ、こつこつ。

2010年9月27日月曜日

五日目


昨日書き忘れたので今日書いています。
自宅のパソコンも持ち込んでこっちで制作をしています。家よりも大分はかどるし昼間に作業を進められるのがいい。とっても居心地の良いスペースだと思います。もっとどんどん作品を壁にはってにぎやかにして行きたいな。今日のモチーフは「輪ゴム」でした。

2010年9月26日日曜日

四日目(座談会)


座談会がありました。
ustreamで配信しながらテーマの「モチーフ」について語り合いました。
話は結構脇道にそれたりしましたが、皆で飲んだり食べたりと和気あいあい語り合えたと思うので有意義であったと思います。「メテロペ」についても話せてよかったと思います。
座談会は毎週土曜日の18時から行いますので来ていただけるとありがたいです。

筑井

2010年9月24日金曜日

三日目


今日は寒いです。

私はこの部屋の匂いが好きです。

今日のお昼に食べた焼き鳥弁当がおいしかったです。

【今日のモチーフ】アメリカ産アボカド

明日は初座談会。たのしむぞー!

二日目


今日から展示に参加した筑井です。
今日は雨でしたね。意外とあの展示スペース、雨だと雰囲気がいいんです。
今日のモチーフはレンコンだったみたいです。
色々と家具の位置を変えたり、必要なものを考えたりして過ごしてました。
これからどうなってくのか楽しみです。

2010年9月22日水曜日

座談会

前回に引き続き、毎週土曜日に座談会を行います!
18時からご飯会(親睦会)、20時から座談会の形式でやっていきたいと思います!
途中参加も大歓迎です。

ご飯会では食べながら飲みながらみんなで楽しくわいわいやります。
料理はがんばって私がつくります!
座談会ではテーマについてみんなで意見交換します。

今回のテーマは「モチーフ」です。
日々作品を作る上で選んだモチーフ、なぜ選んだのか皆さんのお話を聞きたいです!

お酒飲みながら語り合いましょう!

一日目

今日から展示をしている山田有美です。
今日一日ずっと展示している部屋で絵を描いていました。
一日居ただけなのにすっかり落ち着くスペースになりました。
op.00302の魔力・・・!

今回の展示は毎日1つモチーフを変えて描いていきます。まずは一枚。



【今日のモチーフ】福島県産サンサリンゴ

2010年9月19日日曜日

1 motif for 1 work 展




1 motif for 1 work 展


9/22(wed)-10/24(sun) 月・火曜定休日
open12:00 close18:00
毎週土曜日に座談会18:00-21:00

1日に1モチーフを描き、小部屋に展示していきます。
1ヶ月でこのギャラリーは完成します。
1ヶ月分のモチーフとの対話と小部屋との対話。
蓄積されていく時間を空間にしていきます。
小さなカフェも営業します。
是非お越し下さい。

東京藝術大学デザイン科3年
筑井秀行
山田有美

2010年9月5日日曜日

お嫁にいきました。

カセットテープを入れていた皮のケースがお嫁に行きました!
大切に使ってもらえますように・・・(^^)

そしてあたらしくいかついケースを出してみました。
こうやって日々置いてあるものが変わっていたりします。
これっておもしろいことだなと思います。

展示は15日まで!ぜひみなさまご来場くださいませ。

2010年9月3日金曜日

お知らせ

※営業時間変更のお知らせ

まことに勝手ながら、明日は5時半までの開店とさせていただきます。

明日以降は変わらず18時半まで開店します。

よろしくお願いいたします。

2010年9月2日木曜日

住むことから始める302号店


本日より、op.00302では「住むことから始める302号店」を開催しています。
2010.9.2(木)-9.15(水)  12:30~18:30
9.11(土) パーティ&座談会(「ポップニッポン~西日暮里周辺の地域の特性について~」がテーマです)
荒井 恵梨子(東京芸術大学美術学部工芸科鋳金専攻)
瀬野 瑞生(東京芸術大学美術学部工芸科鍛金専攻)
金属、写真、文章の展示です。
お気軽にお立ち寄りくださいませ!

2010年8月30日月曜日

8月30日

opでの生活も残り2日となりました…。

先日28日土曜日、最後の座談会が行われました。
美術に足を踏み入れた人がどこへいくか、というテーマ。

でた話は、田舎で作品を作りながらほぼ自給自足生活をしている人がいる、やっぱり作品作ってるだけじゃ無理だからバイトしながら制作している…などなど。

4回を通して感じたのは、やっぱり「お金」の問題はいつも付きまとっていること!
ここまできてなにそれ、という感じですが、恐らく毎回一度は話題に上るということは、やっぱり重要なんですよね。

詳細は文章に起こしたあと、展示中に冊子を置く予定です。なかなかおもしろいことになっているかと思います。
なのでぜひ展示にも足をお運びください。何気なくちょっと宣伝してみました。

2010年8月26日木曜日

8月26日



現在のopはこのようになっています。



徐々に「展示をする」というのを意識しながら家具を動かしたり物を置いたりしています。



本棚の前は完全に作業机になっていますが…。





今日は久しぶりに自転車で買い物へ。

浅草橋のジュエリーパーツ屋さんへ。

本当は電車で行こうかと思ったのですが、お財布のことを思うと自転車。

生活していて一番やっかいなのって実は交通費だったりします。



しかし意外と近かったです。西日暮里から浅草橋(両国・蔵前あたり)は自転車30分。

往復一時間ですんで、こもりきりだった体にはここちよい運動です。



いろんな建物が密集しているからすべてが遠い土地のように思えるけど、意外とせまいのですねぇ。

8月25日


ぎょええ、バイトに忙殺されて、しばらく本来の自宅に避難しておりました。
ブログを停滞させてしまった…。面目ない。
しかし、制作はもりもりと進行させています。

日中はひたすら魚を鋳造、鋳造の繰り返しです。
これはOPの壁。わかりにくいですが、中央に一匹違う色の魚さんがいます。
ブロンズ製ですが、光に当たるとなかなか色が良い。
うーん、色つけなくても良いんじゃないかと思ってしまうくらい、opの黄色いライトと合うのです。

こういうときに、住んでよかったなと思ったりします。
実際にセッティングした印象をその場で感じて、どうするか決められるというところがよいなと。

適当に壁につけていった魚たちも、なんとなく部屋になじんできたりしていますね。

住むということの力の強さを感じています。一人。

2010年8月21日土曜日

http://www.ustream.tv/channel/%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9A%AE%E9%87%8C-op-00302-%E4%BC%9A%E5%A0%B4

にて、19時15分からライブドローイングのパフォーマンス

20時過ぎから座談会を放映いたします。

ぜひ(^^)

2010年8月20日金曜日

8月19日


今日はとてもすずしい1日でしたね。

過ごしやすくてとても良いです。


op.00302にはお風呂がないので、近くの銭湯に行きます。

今日行ったのは、東日暮里の銭湯。

富士山・鯉・鹿・金魚…

ケロリンの洗面器、タイルの湯船

昭和初期の建物らしく、ドアが低い。


わざとらしくなく、残したと言うより残ってしまった昭和の時代がありました。

自然な佇まいで素敵です。みんな銭湯に行きましょう。


最近は黙々と作品の制作を続けているわけですが、その反動でか部屋を動かしていない!

どこをどうしようかいまいち進まないのですが、とりあえず茶箪笥が壊れているので直そうかと思います。

2010年8月18日水曜日

8月18日


三日間もブログを停滞させてしまいました!

というのも、昨日まで栃木の実家に帰っていたのです。


今週も座談会開催いたします。
時間は18時から親睦会、20時から座談会となっております。

なお、21日の座談会の前に、19時から多摩美術大学油画科の学生によるパフォーマンス、ライブドローイングと朗読を行います!


まだまだ参加受付中です。
参加希望者はこちらまでご一報どうぞ!
e_arai_72@yahoo.ne.jp

2010年8月14日土曜日

8月14日

今日の座談会の料理
・かにチャーハン
・ポテトサラダ
・なすの煮浸し
・かつおの中落ち煮(昨日頂いた。おいしい。)
・きゅうり
・ほうれんそうのお浸し

…あとアサリが安ければ酒蒸し。
エネルギースーパーたじまはなぜかアサリが安めで、質も割と良い。


家庭料理というものは難しいもので、それぞれ味が違いますよね。
私の実家は煮物は甘めだった気がします。
おばあちゃんもお母さんも調理師でしたが、料理という料理は教わったことがないのです。
でもやっぱり家庭の味になってゆくのです。

おもしろいことに。

座談会、本日も20時からです!
18時からご飯会(親睦会)をしておりますので西日暮里にお住まいの方はぜひお立ち寄りください。

本日のテーマ「展示をするってどういうこと?」です。
意見交換をしましょう!

2010年8月12日木曜日

8月12日


death noteの話はop.00302とは関係がないですね。
今日は家具を移動。
先日並べてみた茶箪笥があまりに同質すぎて違和感があったので、間にアンプをはさんで見ます。
まだしっくりはしていないんだけど、ちょっとすっきりした気がしています。
アンプの取っ手を取れば展示台にも使えそうだ。
それから、作品が一つ追加されました。
茶箪笥となじみすぎてしっくりしすぎて、なんて相性がいいんだろうと自分で自分の作品の再発見ができた日でした。
物と質(素材)の関係が気になってしまうのはやっぱり、工芸的なものなのでしょうか。
自分の作品と相性のいいものを偶然でも見つけられてうれしく思います。
作品の写真をブログに載せてしまったら、展示にきて見てもらう意義が薄れてしまいそうで怖いので、まだお楽しみです。
あ、写真の左に半分写ってしまっていた・・・・・・。

8月11日、と12日





昨日ブログを更新できなかった罪悪感で、今日はおもしろいネタをしいれたので発表します。



その名も



「荒井、deth noteをみかける」



の巻。
※「death note」ジャンプにて連載していた漫画。death noteを拾った人間がdeath noteに名前とか時間とか原因を書き込むと書きこまれた人間を殺すことができてしまう!という怖いnoteなのです。悪魔も見れてしまうし人の生死を決めることができてしまうというまさに神。

今日は彫金材料屋さん→3331(湯島らへんの大きなアートスペース)→「カフェ・ボンジュール」でモンブランを食べる→帰宅、の道を辿っていたのです。


death noteは、谷中界隈の入り組んだ小道に落ちていました。


ネタっていうかネタじゃなくて、本気です。


落ちてました。


death note。


私は世界の神には特になりたくなかったので、中身に何も書かれてないことを確認して通りすぎました!

あれ拾ってたらリュ―ク(deth noteを所有者には見えるらしい。)に会えただろうか。
というわけです。
death noteって本当に落ちてるもんだなぁ
後ろを歩いていたおばさんは無反応だったからきっと私にしか見えていなかったのかもしれない。

いろいろと考えさせられる日でした。

2010年8月10日火曜日

8月10日

実は今日はほとんど部屋のことをしていない!
ので制作の話をしたりします。


今日は午前中はカメラの充電器を取りに、本来の住まいへゆく。
次に蝋で作った物をブロンズにしてもらうために、精密鋳造屋さんに行く。
スタッフの人の作業着(ちょっと汚れたつなぎ)に勝手に親近感を覚える。
割と身近(とも言えないけど知ってる先輩ということで)な人たちが常連さんだということを知る。
スタッフのおじさんが次々に身近な単語を連発。(ギャラリーの名前とか先生の名前とか)。

美術界って狭いなぁ

と一人で勝手に思って帰る。


次の座談会が既に4日後に迫っています。
次回は「展示をすることの意味」について。

わたしの単純な疑問です。
作ったものを外に出すという行為について、それが今の展示のテーマやこの企画の根底にある謎なので、私の中では気になるテーマなのです。
ホワイトボックス(何もない白いギャラリー)と自由空間、フリースペース、野外、色んな展示の仕方について、あれってどういうこと?これってどうして?と疑問の交換をしつつ、回答を会話から拾っていけたらと思います。
司会レベルをアップさせなくてはならない。

14日土曜日、18時からご飯会(親睦会)、20時から座談会です。

参加者あと数名募集中です。参加希望者はこちらのアドレスまでご一報くださいませ!
e_arai_72@yahoo.ne.jp

今回もustreamで動画配信いたしますので、興味のあるかたはどうぞ覗いてみてくださいね。

2010年8月9日月曜日

8月9日


家具を少し動かしてみました。

茶箪笥→茶箪笥→アンプ、の順に並んでおるのですが、なんとなく窮屈なような…

色と質が似てるからだろうなぁ

ちょっとまだしっくりこない感じです。


あと、古いミシン発見。なつかしのボビンケースというやつですよ。

ほらほら、名前を忘れたけど金属のパーツにボビンを入れて糸を出して、指をつっこんでミシンにセットするようなのですよ。

小学校のころに全部ポトンとしたに落とすだけでボビンをセットできる最新型に変わったのよね。

使えるならば別に面倒じゃないし、新しいのになんて変えなくてもいいのになーと思ったんですあのとき。壊れてないのに変えるというのはどういうことだろうと。


ともかくミシンがあるので、コースターを作りたいな。ミシンが壊れていなければいいんだけどな。



今日は作り終えた物を2,3個室内に刺してみました。

明日は精密鋳造屋さんにゆく!

2010年8月8日日曜日

8月8日 あらい

本日は、谷中で活動している「谷中のおかって」さんたちとの懇親会がありました。
昨日の座談会も含めて、初対面の人と話すことは大変刺激になります。

最近瀬野との美術・芸術・アート論争が激しく行われておるop.00302です。

美術は美しいものを作る(表現すること)、芸術はそういった活動そのものをすること、ということかしら?とにかく、言葉や表現一つとったって、国もしくは個人によって捕らえるニュアンスが違うのだから、言葉ってこういうときほんとわずらわしいものよね。

川、riverの話を国の違う人と話たとしたら、日本人は最上川を思い、アメリカ人はミシシッピ川を思うのだと相方は申しておりました。日本人は対岸を思い、アメリカ人は水平線を見るのだ。

作品に共感できる人が、言葉にできないなんともいえない感覚的ななにかしらを共有すること、それが表現する上で大切なのかもしれないと、座談会や相方の会話で思いました。

デジカメの充電が悲しいことに切れてしまったので写真がアップできない、ああ、悔しい。

最近家具の移動は落ち着いてきています。
明日は何か動かしてみたいな。
では、おやすみなさい。

8月7日

第1回座談会終了しました!

今回は10人集まってくれまして、多ジャンルの人の話が聞けました。

美術ってなーに?というテーマでしたが、話が大きく広がって、私にとってはとても刺激ある座談会でした。

次回もustream配信いたしますので、興味を持った方は覗いてみてください!

2010年8月7日土曜日

座談会

本日20時から座談会を放映!

テーマは「美術について。」

興味のあるかたはこちら!

http://www.ustream.tv/channel/%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9A%AE%E9%87%8C-op-00302-%E4%BC%9A%E5%A0%B4

8月7日


フライパンいっぱいの切干大根を煮た。
これから買出しに行ってお掃除をしてカメラとマイクの調子を見て…。
今日はたくさんのお客様が来てくださるので楽しみです。
初、座談会の盛り上がりを祈って…いってきます!

2010年8月6日金曜日

8月6日


昨日のごはん

・なすとエリンギのキーマカレー

・冷たいトマト

・梅きゅうりにみそ

上に瀬野

明日のご飯会の料理、カレーにするかそうめんにするか迷います。

カレーが好きだけどこの部屋は暑いので…みんなが汗だくになってしまいそう。

あとカレー皿とかあまりないから紙皿になってしまうんですよね、ちょっと色気がないよね。

そうめんかなぁ。

薬味は

・万能ねぎ

・しょうが

・みょうが

・ごま

・焼きナス

・きゅうり

こんなところで!

2010年8月5日木曜日

8月5日


今日も暑うございました。いかがお過ごしですかみなさま。
op.00302に扇風機が導入されました。なんとその価格500円。
快適ですよ、かなり。風が通るということはすばらしいことです。

住みはじめて5日目、ようやく部屋の状態が整ってきました。
これからは居心地の良いように家具を動かしたり物を置いたり、作品を部屋になじませたりしてゆけたらと思います。
随時アップ!

そして今日は8月21日の座談会の前にパフォーマンスをしてくれる荒川君との会議が行われました。
日程や紹介等々、ポツリポツリと話し合いは進んでゆきました。心地よい扇風機の風に吹かれて。
内容はまだお楽しみ。詳細が決定次第また告知いたします。

2010年8月4日水曜日

8月4日


















今日は恐ろしい量の服を長短時間でたたみきりました^^
アパレルでバイトシテテヨカッタナーーはい、よかったです。
ただ、朝から腹痛で、えーー二度寝して起きたらあなたはいなかった。家具が色々移動していて、すっきりしてて、四方八方に連絡を取ってくれていて助かりました。きっとアイスかって行かなかったら、大魔神のような荒井に真っ二つにされていたでしょう(笑)
波乱万丈な濃い一日が8分前に終わりました。
 おやすみなさい

2010年8月3日火曜日

8月3日 新入居者



千住桜木で展示販売中の同級生(陶芸と染織による6人展)で器を購入。

北千住駅前で必需品物色中に出会った”コーヒー豆の木さん”と”ネイビーさん”本日より入居です。なかよくしましょうね。

本日はp.m.4:00に朝日も見れたので、良い制作できそうです。部屋が片付いたらぼちぼち制作も始められそう。

ではまたあとで

2010年8月2日月曜日

8月2日瀬野


今日は多少綺麗になった部屋で寝ることができそうです。
前夜午前2時。コンビニに行くはずだった私たちは荒井が財布ポイポイ事件に会い、交番に行きました。
深夜に女が二人、若干ビビルおまわりさん。

が、先ほどバイト帰りの私に財布発見メールが届きました。まぁめでたしめでたし。

部屋作りの最大のポイントは”ザ・隠滅”だと確信しました。
とりあえず今日明日明後日ぐらいまでは掃除片付け部屋にしよう。
頑張れ。

8月1日 荒井

さてさて、本日からop.00302に住み込みします。
本日と言っても、引越ししていたらもう零時を越えてしまいました。

19時半にop入りして、相方の家に電子レンジを取りに消てご飯を食べてお風呂に入って…
日常生活を送るのには意外と時間がかかりますね。

そんなことはどうでもよい。
問題はopにガスコンロがない!こと。

ホットケーキミックスとかカレールーとか日持ちする食材を持ってきたはいいものの調理器具がないことも忘れていたので瀬野さんの家から持っていきます。

これから毎日、部屋のインテリアの移動する経過を報告しましょう。
今のところ、部屋は無、無の状態です。
明日にはパソコンも設置されるので写真をアップできたなと思います。

部屋の写真、作品の経過報告、などなど。

7日の料理とドリンクも決めなくては!

あ、そのまえにガスコンロ!

2010年8月1日日曜日

9月11日座談会「ポップニッポンと西日暮里」



2010年9月11日(土)

20時から座談会【テーマ:ポップニッポンと西日暮里】
司会進行:岡島飛鳥(東京藝術大学彫刻科3年)

**
ポップニッポン」をキーワードに、
西日暮里にある様々な“オモシロイモノ”についてトークします。

西日暮里近郊にお住まいの方の参加大歓迎!
自分が見つけた面白いモノ、写真などあったらご持参ください。
**

参加ご希望の方は、下記メールアドレスまで、
お名前、参加人数をご連絡ください。
op.00302@gmail.com


Ustream で動画配信いたします。
op.00302Ustreamはこちら>>

op.00302
荒川区西日暮里5-25-6 篠田ビル302
03-5811-9332

2010年7月25日日曜日

8月の座談会@op.00302



座談会

西日暮里のギャラリー「op.00302」にて座談会を開催します。
あなたも一緒にトークしちゃう??

8月の毎土曜日
 
18:00〜 食事会(会費500円)
 20:00〜22:00 座談会


食事会のみ、座談会のみの参加も可。なお、座談会のみの参加者は会費は必要ありません。

***
<各テーマと日時>
 8月7日(土)
   美術って?
 8月14日(土)
   作品を展示する意味1
 8月21日(土)
   作品を展示する意味2
 8月28日(土)
   美術に足を踏み入れた人たちはこの先どこへゆくのか
***

参加希望者は下記連絡先に、氏名・年齢・性別・職業・連絡先・参加希望日を記入の上、希望日前日までにメールにて申し込みをしてください。

連絡先:e_arai_72@yahoo.co.jp

また、座談会の様子をUstreamにて動画放映します!
Ustream はこちら>>

座談会参加メンバーのうち二人が9月2日〜15日に同会場にて展示予定。その期間中の9月11日(土)にも座談会を開催します。テーマは西日暮里という地域の特色"ポップニッポン" について。こちらも参加者募集中です。

2010年6月10日木曜日

ポップニッポン POP NIPPON

op.00302がこれから掲げていくテーマです。

ポップニッポン




























2010年4月18日日曜日

=特別企画=表現(hyogen) 「夢を繰る日々」


5月3日、4日、5日の3日間、オーナー園田の所属するバンド「表現(hyogen)」の特別公演を行います。
メンバーにより空間デザインから監修し、一公演10名様限定の濃密な時間を創っていきます。
作曲、演奏を主軸に活動してきた表現(hyogen)の新たな可能性と問いかけにぜひ立ち会ってください!

ゲストアーティストとして、3日は美術家の菅野舞子、4日は渋さ知らズなどで活躍するダンサー霜村佳広が参加します。
また、表現(hyogen)の2枚のCDでアートワークを担当している関根隆裕も演出に参加いたします!

3日 14:00(予約締切)   18:00(予約締切) (美術:菅野舞子)
4日 14:00(ダンス:霜村佳広) (空3)
5日 14:00(空5)   18:00(空5)
※予約状況5月3日9時現在

*開場は30分前、各回定員10名
*投げ銭制、各公演後にお茶の時間をもうけます。
*1時間半~2時間弱の公演予定となっております。
※まだご予約を承っておりますが、定員になり次第締め切らせていただきます。

ご予約は表現のメールアドレス
b1.hyogen@gmail.com
まで。
表現(hyogen) official web

2010年4月9日金曜日

本日の営業時間について※お詫び

昨日ブログの投稿ができず、営業時間の変更のお知らせを記載することができませんでした。
深くお詫びいたします。足を運んでいただいた方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんでした。

本日の営業時間についてですが、オープンを午後5時からとさせていただきます。
新学期の忙しい日々ですが、本日は夜10時まで開いておりますので、皆様遊びに来てくださいね。

2010年3月29日月曜日