
2009年4月29日水曜日
2009年4月28日火曜日
2009年4月26日日曜日
2009年4月25日土曜日
雨雨雨
本日の天気はとても不機嫌、とても重い雨となりましたね。
僕なんかは、悪い夢にうなされて目覚め、(自分の作品がトマトスープに混じって異臭を放っている夢)それからもすこし気味の悪い、心地悪い夢のような一日でありました。
滲んでます。
僕なんかは、悪い夢にうなされて目覚め、(自分の作品がトマトスープに混じって異臭を放っている夢)それからもすこし気味の悪い、心地悪い夢のような一日でありました。

そんな中、冷蔵庫、テレビ、その他、クールな家具たちを運んでまいりました!6時間!!いやー大変大変、まさにtaste of ニガヨモギ。でもなんとか無事に終えることができたのでパシャリ。いかにも誇らしげな態度をとって居ります。
さて、今日はオーナーの園田氏に会期の連絡をし、OKをいただきました。
来る5月16日(土曜)オープン!!!とさせていただきます。昨日も書いたように、6月16日まで、毎日、やらせて戴きます!
会期も決まったところで、明日は302号室でDMの話し合いでゃ!力も入りますな。
こちらは昨夜の塗装を乗り越えたレコードプレイヤー氏、どうなっていくのか・・。
岡島飛鳥
よろしくお願いします!!
そういえば、まだ自己紹介やら「さわり」を忘れていましたので・・
5月の中旬から1ヶ月間、このop.00302の企画に参加させていただきます、
岡島 飛鳥と武井 祥太です。
東京芸大彫刻科在学であります2年生です。普段平日はほとんど上野にいます。
日々の学業、アルバイト、その他、もろもろもろ・・と折り合いをつけつつ、準備にいそしんでおります。大忙しやね!!
会期中の内容はもちろん、その他にも、告知方法や広告作りなど、毎日話し合いをしています。その中で、開店日はなんと毎日!!休みなし!?という決定が下されました。。無謀・・なのかな??
いや、大丈夫!是非とも、老若男女、高校生、女子高生、社長さん、犬、猫、OLさん、働き盛りさん、新入社員さん、友達、犬猫、唯我独尊!
できるだけ多くの人たち、色々な生活リズムで暮らしている人たちに来てもらいたい!ふれあいたい!ということで、頑張らせてもらいます!
月―金は午後、土日は朝から、20時までと予定しています。暇つぶしのおしゃべりにも付き合いますよ。むしろ暇つぶしにおしゃべりがしたい!という自分本位
僕らは[302-365]という名前をつけました。302号室の365日、日常的な場所を、僕らの制作、創造とつなげていこう!とつけた名前です。美術と人々の距離がまだまだ遠いと感じられる方が多いと思われます、ですから僕たちは、美術と遠い人たちにも、日々のちょっとしたエッセンスとしてで良いので、1つ毎日の過ごし方が変わるような、そんな発見をしてもらいたいと切に願っています。
そしてop.00302という企画、これがとても面白く「ありそうでないものベスト16」くらいに入りそうなイキオイの企画なのです。その存在、考え方を自分で受け止め、お客さんとも一緒に考えていこうとおもっています。
これからよろしくお願いします!!また随時ブログ更新していきます~
5月の中旬から1ヶ月間、このop.00302の企画に参加させていただきます、
岡島 飛鳥と武井 祥太です。
東京芸大彫刻科在学であります2年生です。普段平日はほとんど上野にいます。
日々の学業、アルバイト、その他、もろもろもろ・・と折り合いをつけつつ、準備にいそしんでおります。大忙しやね!!
会期中の内容はもちろん、その他にも、告知方法や広告作りなど、毎日話し合いをしています。その中で、開店日はなんと毎日!!休みなし!?という決定が下されました。。無謀・・なのかな??
いや、大丈夫!是非とも、老若男女、高校生、女子高生、社長さん、犬、猫、OLさん、働き盛りさん、新入社員さん、友達、犬猫、唯我独尊!
できるだけ多くの人たち、色々な生活リズムで暮らしている人たちに来てもらいたい!ふれあいたい!ということで、頑張らせてもらいます!
月―金は午後、土日は朝から、20時までと予定しています。暇つぶしのおしゃべりにも付き合いますよ。むしろ暇つぶしにおしゃべりがしたい!という自分本位
僕らは[302-365]という名前をつけました。302号室の365日、日常的な場所を、僕らの制作、創造とつなげていこう!とつけた名前です。美術と人々の距離がまだまだ遠いと感じられる方が多いと思われます、ですから僕たちは、美術と遠い人たちにも、日々のちょっとしたエッセンスとしてで良いので、1つ毎日の過ごし方が変わるような、そんな発見をしてもらいたいと切に願っています。
そしてop.00302という企画、これがとても面白く「ありそうでないものベスト16」くらいに入りそうなイキオイの企画なのです。その存在、考え方を自分で受け止め、お客さんとも一緒に考えていこうとおもっています。
岡島
これからよろしくお願いします!!また随時ブログ更新していきます~
2009年4月22日水曜日
2009年4月21日火曜日
302365
302号室の365日
ごくありふれた、どこにでもあるような西日暮里のアパートの302号室、そこは普段の私達の生活と何も変わりないような普通の部屋です。
そんな見馴れた空間に歪みを生みだし、現実と非現実を繋ぐという試みです
この「302ー365」は
武井祥太 岡島飛鳥
そしてop.00302との展示空間です。
op.00302
2009年4月19日日曜日
op.00302企画概要
学生に、2週間から最大1ヶ月、スペースを無償でお貸しします。
(作品の販売や公演の入場料などの売上げからマージンを頂いております)
自分の作品の発表の場として使用できるのはもちろん、
住居空間に近い特殊な空間を生かした実験的なことにも使用できるスペースです。
住居空間を匂わすアットホームな雰囲気により、ご来場される方との密なコミュニケーションが取れることもこのスペースの魅力の一つです。
現在まで多くの美大生に使用されてきましたが、一般大学の学生も大歓迎です。
学生様のご利用をお待ちしております。
学生以外の一般の方のご利用の場合はお問い合わせ下さい。
(作品の販売や公演の入場料などの売上げからマージンを頂いております)
自分の作品の発表の場として使用できるのはもちろん、
住居空間に近い特殊な空間を生かした実験的なことにも使用できるスペースです。
住居空間を匂わすアットホームな雰囲気により、ご来場される方との密なコミュニケーションが取れることもこのスペースの魅力の一つです。
現在まで多くの美大生に使用されてきましたが、一般大学の学生も大歓迎です。
学生様のご利用をお待ちしております。
学生以外の一般の方のご利用の場合はお問い合わせ下さい。
op.00302について詳しくはこちら>>
▲規約概要
■ 期間
2週間から1ヶ月
うち、半分以上をオープンさせてください。(オープン時間は応相談)
(例:12:00から18:00)
■ 売上に関して
◎利用者が受け取る金額
・ スペースにある商品(家具や古着)の売上:3割(7割を納めて頂きます)
・ 持ち込んだ作品、その他の売上:7割 (3割を納めて頂きます)
■ 利用に関して
・ スペースのレイアウトの変更は基本自由ですが、掛かる費用は利用者持ちとします。
・ スペース内のものを店外へ移動させたい場合は相談して下さい。
・ スペースに持ち込む品物の管理は、利用者の責任でお願いします。
■その他
・ おつり等お金の管理は、すべて利用者の責任でお願いします。
・ 売れたもの、金額のチェックをお願いします。
・ 清算は基本的には利用期間の最終日とします。
・ 場所代は掛かりません。
mail: op.00302@gmail.com
tel:090-5480-7728 (担当:園田)
登録:
投稿 (Atom)